パシュミナショール

pasyu1103.jpg

 

 

 

 

皆様、こんにちは!

 

 

今年も、パシュミナショールの季節到来ですねshine

 

 

 

人気の無地タイプは、いよいよ残り一点となりました。

 

 

 

pasyu1102.jpg

 

 

 

 

そして、nukuiro代表の渋谷さんが先日自身のFacebookにて

 

パシュミナとカシミヤの違いについて詳しいご説明をされて

 

いましたので、こちらにも載せさせていただきますね!

 

 

 

 

 

「パシュミナって何?
カシミヤとどう違うの?」
 
と疑問に思っていらっしゃる方、多いと思います。
私もnukuiroを始める前は、カシミヤでできている、ことくらいしか知りませんでした。
 
パシュミナは、「カシミヤ」という言葉が生まれる遥か以前からインドのカシミール地方で作られていたカシミヤ山羊から取れる原毛を使った伝統的な毛織物のことです。
イギリスの植民地時代に多くのパシュミナがヨーロッパへ渡りました。薄く軽いパシュミナは貴族社会で大流行し、「カシミールのパシュミナ」が「カシミヤ」と呼ばれるようになったと言われています。
カシミヤ山羊の原毛を繊維名として登録する際にカシミヤとされたため、パシュミナの概念はとても曖昧に捉えられるようになりました。カシミールでは、手紡ぎ手織りのカシミヤ織物をパシュミナと呼びます。
機械織りのものはMP(マシーンパシュミナ)と呼びますが、機械織りの場合はウールやシルク混の糸を使ったものもMPと呼び、本物のパシュミナと完全に区別されます。もちろん価格も数分の1となりますので、MPをパシュミナと間違えて買うことがいかに馬鹿馬鹿しいことかわかります。
カシミヤというと、繊維の名前ですので、手織りのものだけでなく機械織りもフェルトのマフラーも含みますので、パシュミナはカシミヤでできていますが、パシュミナ=カシミヤではありません。
 
パシュミナを紹介し始めて2年、進めるにつれてわかってきたことも多いです。
まず、カシミヤはそうそう手に入らないこと。
特にカシミール産のカシミヤ原毛は採取量が限られており、ふんだんに使ってパシュミナを織ることができる工房は実はとても少ない。nukuiroで使っているラダック産原毛は先祖代々のルートで確保されています。
新規参入でパシュミナの工房を作ろう!と思い立っても、それは叶わないことなのだとわかりました。
 
インドではパシュミナがお土産品の大定番のようにどこでも売られています。しかし、パシュミナの希少性と仕入れ価格の高さから本物を扱っている店はごく僅かで、ショール専門店でもMPを沢山用意して、パシュミナは数枚というケースが多々あります。MPとわかっていて購入する分には問題ありませんが、パシュミナと誤魔化され高額を請求されることもありますので十分気をつけていただきたいです。
 
自分が本物のパシュミナをバリエーション豊かに日本の皆さんに紹介できているのは、カシミールの工房家族が伝統工芸として本物を作り続けているお陰なのだと、とても誇らしく感じます。
 
パシュミナは気軽にインド土産として渡せるものではありません。
日本に蔓延したパシュミナの誤った認識を、正しいものに変換していけると嬉しいなと思いながら、展示会でお話しさせていただいています。
 
どうぞ皆さま、本物を確かめにいらしてくださいね。
 
nukuiro
渋谷聡子

 

 

 

 

この説明を受けて、改めてギャッベと似ているなぁと

 

感じることも多いです。

 

 

是非一度、お店の方にも本物のパシュミナの手触りを

 

確かめにいらしてくださいheart01

 

 

 

心よりお待ちしております!aries

 

 

 

 

 

 

皆様、こんにちは!

 

 

 

節分ですねshine

 

今日はFさんからとても良いお話を伺いましたnotes

 

 

昨日、小学校の豆まきで、先生が子供たちに

 

 

 

「鬼はね、みんなの心の中に必ずいるんだよ。

その鬼を小さくする気持ちで、豆まきをしてね!」と。

 

 

 

なるほど〜!と、感心note 心に響きました。

 

 

 

 

鬼を小さく小さくして、福を呼び込みましょうね!

 

 

 

 

Fさんは今日素敵なお着物をお召になられていたので

 

パシュミナショールを羽織っていただきましたheart04

 

 

 

 

 

203.jpg2031.jpg0203.jpg2035.jpg2032.jpg2034.jpg

 

 

お天気もよく、バッチリでしたlovely

美しいです・・

 

 

Fさん、本日は有難うございました!sunshine

 

 

 

 

 

 

 

 

12034.jpg

 

 

 

手織りされたショールに木版で下絵を捺していきます。

 

 

そして刺繍職人によって数ヶ月〜数年かけて仕上げられ

しっかりと水洗いされ、下絵を落としていきます。

 

 

 

 

 

12035.jpg

 

 

 

手刺繍のショールには、実際に仕上げた職人さんの

サインが入っていますshine

 

 

 

 

12092.jpg12091.jpg

 

 

 

 

ちなみに・・私が購入したパシュミナショールは

こちらです。

 

 

 

20161210.jpg

 

 

 

 

肌触り、軽さ、暖かさ、色合い・・どれをとっても

最高です。

 

機械織りでは表現できない、ふわりと優しい風合いを

是非ご覧下さいませshine

 

 

 

 

 

1209.jpg

 

 

今回は、パシュミナショールが出来るまでをご紹介いたします!

 

 

 

 

 

パシュミナとは、原産国であるカシミールでの呼び名です。

 

 

 

インド北部、ジャンムー・カシミール州の夏の州都スリナガルはイスラム文化の息づくノスタルジックな街並みと雄大な自然溢れる景勝地です。

 

 

パシュミナの原毛となるカシミール山羊の被毛を春に採取し、ごみや外毛を取り除いていきます。

 

 

 

 

12031.jpg12032.jpg

 

 

その後、職人の手により紬・手織りされていきます。

 

 

 

 

12036.jpg12033.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

代々受け継がれてきた伝統的な工芸品として、100年以上も変わらぬ制作風景の中仕上げていくパシュミナショール職人たち。

(主に家族中心で仕上げていくそう)

 

しかし、政情不安の続く不遇の地でもあるため、この伝統を守り続ける職人の数は減ってきているそう。

 

 

今では偽物も多いとされていますが、職人の手から生み出されるパシュミナは極上の軽さと柔らかさで、その品質は100年持つと言われていますshine

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20161205.jpg

 

 

 

先日ご案内をさせていただきましたパシュミナショール

は店内カウンター横の棚に展示しております☆

 

 

「え!パシュミナ?」と、ご存知の方はとても驚かれて

いて、お店で見る機会はとても少ないとのこと。

早速ご覧いただけて、本当に嬉しいです。

有難うございます!

 

 

 

1205.jpg

(ソズニ刺繍 全面柄)

 

 

 

お店には、nukuiroさんと一緒にカシミールを旅された

フォトグラファー田所瑞穂さんの写真集も展示しております。

 

ご来店の際はあわせてご覧下さいませ。note

 

 

 

 

 

大切なお客様へ、ご案内です。

 

本日より、弊社にてカシミール州スリナガルにて手織りされる

パシュミナショールを取扱うこととなりました。

 

 

先日、ご縁があり知り合ったnukuiro代表の渋谷さん。

お一人でインドのスリナガルへ赴き本物のパシュミナショールを

世に広めようと活動されています。

(パシュミナとは、カシミールでの本来の呼び名です)

 

 

まだ日本には流通がほとんどなく、カシミアショールは偽物だらけ

というのが現状ですが、本来は糸から手紡ぎ・手織り・手刺繍に

こだわり、仕上げられています。

 

 

 

夏は涼しく、冬は暖かい。

 

肌触りはとても柔らかく軽いですが、お手入れはとても簡単で、一年に

一度ご家庭で手洗いをしていただけます。

(洗いすぎは逆に良くないとのこと)

 

 

 

刺繍のデザインが凝っているものほど仕上げまで時間がかかるため、

高価ではありますが、その品質は100年持つといわれているそうです。

 

 

 

ここまで話すと、ギャッベととても繋がるところがありますよね。

 

 

永く愛され続ける作品を、お一人でも多くのお客様へお伝え出来れば

と思います。

 

 

パシュミナショールはお店にて展示しておりますので、ご来店の際は

一度肌触りをご体感くださいませ。

きっと、感動していただけることと思います。

 

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

鳥越美希

 

 

 

12035.jpg